ワ シ カ モ メ


チドリ目カモメ科(Larus crassirostris Viellot)

全長約64cm
冬鳥
北海道東部では、冬にまれではないし、青森県や岩手県の海岸でもよくみられる。港湾や湾岸で、オオセグロカモメの群中にいることが多い。習性はオオセグロカモメに似ていて、堤防や岩で休み、魚、死んだ魚、魚のあら、ヒトデ、その他の海産小動物を食べている。飛びながらえさを探し、発見すると降下して海面からクチバシでとるが、海上を泳ぎながら水面のえさをついばむことがある。
見分け方は、セグロカモメとは、本種の初列風切の先は灰色であることと、目が黒っぽいことで分かる。シロカモメとは、本種の初列風切の先が灰色で、白くないこと、目が黒っぽいことで分かる。幼鳥の場合、初列風切が本種では淡褐色、セグロカモメでは黒褐色、シロカモメは白色である。



撮影日 7月13日、撮影地 潮見町


撮影日 7月13日、撮影地 潮見町




戻る